用語解説

評議員会とは?行政書士が解説

ヴェリタ行政書士法人代表 
原﨑 真実
行政書士

医療・介護・福祉でお役に立ちたい行政書士。医療法人で受付・クラークを経験。医療法人・歯科医院のサポートをしています。スタッフの一員になって想いを共にし、地域医療を支えていきたい行政書士です。二人の息子を持つ母であり、次男は医療的ケア児。 医業経営研鑽会正会員 日本医療法務学会正会員

評議員会とは?

評議員会とは、医療法人財団に設置が義務づけられている機関で、社員総会に代わる意思決定機関です。

理事長は、予算や事業計画の決定や変更、重要な資産の処分など重要事項を決定する際は、あらかじめ評議員会の意見を聴かねばなりません。

医療法人財団において実質的な運営を行うのは理事会ですが、評議員と理事の兼務はできません。評議員会は、法人運営の透明性と適正性を確保する役割を担っています。

行政書士のサポート

行政書士は、評議員会と理事会と監事の設置、寄附行為の作成や変更、議事録の整備、役員改選時の届出書類など、煩雑な書類作成・行政手続きをサポートします。

参考

「医療法人の機関について」平成28年3月25日(医政発0325第3号)各都道府県知事あて厚生労働省医政局長通知

 

  •  
    医療法人財団とは?行政書士が解説
  • 管理者要件とは?行政書士が解説