用語解説

事業承継とは? 行政書士が解説

ヴェリタ行政書士法人代表 
原﨑 真実
行政書士

医療・介護・福祉でお役に立ちたい行政書士。医療法人で受付・クラークを経験。医療法人・歯科医院のサポートをしています。スタッフの一員になって想いを共にし、地域医療を支えていきたい行政書士です。二人の息子を持つ母であり、次男は医療的ケア児。 医業経営研鑽会正会員 日本医療法務学会正会員

事業承継とは?

事業承継とは、クリニックや医療法人を、院長や理事長から後継者(親族、役員、第三者など)へ引き継ぐことを指します。

医療分野における事業承継の特徴

医療分野では「院長交代」「理事長変更」「親族間・第三者への譲渡」など、特殊な法規制や許認可が関わる点が特徴です。

事業承継において、行政書士がサポートできる手続き

行政書士は、定款変更や役員変更(理事・監事)の手続き、保健所や厚生局への各種届出、承継後の経営体制整備などを総合的にサポートできます。

 

特に医療法人の場合、承継手続きに絡む事情が煩雑であり、手続きを誤ると行政指導の対象となったり診療報酬の請求に支障が出るため、承継を思い立った時から専門家に関与してもらうほうが安心です。

参考

厚生労働省 医療施設の合併、事業譲渡に係る調査研究
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000632650.pdf

  •  
    MCDB(Medical Corporation Database)とは? 行政書士が解説
  • 医療法人社団とは?行政書士が解説